パリにはいくつかの外国人街がありますが、
インド人街もその一つです。
先日、インドの香辛料とチャイを買いにインド人街へ行って来ました。
日本で一時期インド人のプラグラマ達と仕事をした時にインド料理を教わり、
以降、ふとした時に無性に食べたくなるのです^^
まずは1674年に建てられた「ポルト・サンマルタン(Porte Saint-Martin)」から。

この通りは子供のパーティ用の服店などがいくつか目に留まりました。

その間に「パッサージュ・ブランディ」というインドの商店街があります。
通りに入るとインドの雰囲気満載で、インドレストランや雑貨、布、野菜などが売られています。

そこにある食料品屋では雑貨や豆・紅茶・香辛料が格安の値段で売られています。


これはカレー風味の豆入りベビースターみたいなスナック。
インドカレーのご飯部分にこれをふりかけてカレーとプレーンヨーグルトと食べると
かりっとして美味しいのです♪(この食べ方は本来の食べ方とは違うかもしれませんが、
インド人のプログラマ達は好んでやっていました^^)

時間があったので近くにあるもう一つの商店街
「パサージュ・デュ・プラド(Passage du Prado)」へも行って見ました。
ここは改装中なのか足場が悪く、お店はほとんど閉まっていって
開いているのは散髪屋くらいでした。
(しかも徒歩2分程度の商店街に7件程の散髪屋がありました^^;
値段は7~10ユーロと格安!)

お腹がすいたので目に付いたインド料理屋さんでランチプレートを注文。
この大きさで6ユーロはパリ市内ではかなりお得^^
量はあるのですが、豆のカレーなのであっさりまろやかで意外と食べられます♪

最後は1672年に建てられた、もう一つの凱旋門「ポルト・サンデニ(Porte Saint-Denis)」から退出。

インドの豆・香辛料・チャイを買い、ホクホクで家に帰りました♪(^0^)
ランキングに参加しています。
押していただけると励みになります。
エスニックしてますね~
かなり昔に行ったパッサージュの、
屋台風な店で食べたカレーの美味しかった事!!!
場所を思い出せないのが悔やまれます。
この界隈って、プラプラ散歩するにはちょっと緊張するけれど、
なんだか奥が深くて楽しそうですね ^ ^
上野にインドカレーのお店がオープンして、2~3度食べに行きました。
こんぱまるのお店の1階の店舗なんですよ^^
パリジェンヌさん(PcommeParisさん)のおかげで、また素敵なブログに出会いました。よろしくお願いいたします。
パリでインド人街に行くのも、乙なものですね!
最近日本でも・・・わが福岡の地方のほうでもインド料理のお店は増えています。
で、インド料理のお店って必ずと言っていいほど、そのスタッフは皆さん本場のインド人ですね。日本人が作るインド料理のお店って、あんまり聞いたことないかも?あの味は、やっぱりインドの方にしか出せないのかな?
それにしても、そのベビースターラーメンみたいなスナック、とっても気になる~!!日本でも売っていないか、探してみたいと思います!(^^)!
というかこのカレーって、ゴハンのところがサラダに見えるんだけど・・・ しかもフォークとナイフで食べるんかいな???
フランスでインド人街。街の雰囲気いいね~。素敵。凱旋門もあるのねw(°□°)w
はい!エスニック好きなんです^^
ふらりと入ったお店が意外に美味しい時って嬉しいですよね♪
そのお店がどこにあったのか気になります!
確かに、日本人は見かけることなく8割くらいは中東・黒人ですからちょっと緊張しますね^^;
昼間限定で散策するには良い場所です♪
こんぱまるの1階にインドカレー屋さん出来たんですか!
2階に寄った帰りとかに便利で良いですね^^
お店のインコちゃん達もカレーの美味しそうな香りに刺激されているかもしれませんね(笑
こちらこそ、よろしくお願いいたします(^0^)♪
福岡でもインド人気なんですね!
確かに東京でもお店の人は本場の人でしたね。
独特のスパイス使いはインド人だから出来る技なのでしょうか?
そういえば、職場で一緒だったインド人も単身赴任や独身の男性だったにもかかわらず、
(みんな奥さんとかに料理を作ってもらう為、あまり料理をしたことがないと言っていました)
それでも作ってもらったカレーやカレー風味の料理(ゆで卵と野菜の炒め物などで、
「これは何カレー?」と聞いたら「これはカレーじゃないよ」と言われました。。。)
それがまたシンプルでも美味しかったんです。
日本人が慣れ親しんでいる味噌汁を作れるようにインド人もその味を覚えているから
いつも作らなくても美味しく作れちゃうんだな~と感心しました(^-^)
ベビースターみたいなスナックは単体で食べても結構美味しいんです♪
揚げ豆がなんとも良い味を出していて♪
見つかるといいですね!^^
興味がないとなかなか足を踏み入れない場所ですからね^^;
観光場所としても特におススメはしないですし(笑
このカレーのご飯部分はキュウリ、トマトの他に、インディカ米が2色になっていて
(多分サフランパウダーをふりかけて炊いてると思います)さらっとした食感でカレーとマッチします^^
そうなんですよwスプーンは置いてなくてフォークとナイフで食べました(笑
でもナイフがついてると最後ちょっと残ったお米とかフォークに乗っけられるので
意外と食べやすかったです♪
カレー美味しいですよね~♪
日本のカレーも好きですが、インドカレーも好きなんですよね~^^♪
街の雰囲気は道によってまちまちですが、商店街の中はかなりエキゾチック満載です。
お店で買い物している時は私以外ほとんどインド人でしたからね(笑
凱旋門は有名なあのデカイの以外に、古いのはこれ2つともう一つあるらしいです^^
ヨーグルトと一緒に食べるインド風ふりかけもおいしそう~!
私はあんま自分で冒険した食材を買わないから参考になりますw
パリに行く機会があったらこのインド町も行ってみたいです☆
そうなの!これで6ユーロはお得だよね♪^^
スパイスも一袋1~3ユーロくらいでスーパーで買うより安い&高品質なの^^
私は好奇心が強くっていつも気になると買っちゃうほうだから
(そして失敗も多いけど^^;)いろんなものを試しているよ(笑
パリに来て異国情緒を味わいたい時に是非!
あ、そうそう実は来月日本から幼なじみが遊びに来るから1泊2日で初めてボルドーに行きます♪^^
イスラムのお店が集まってるとこでもチェックしてみようと思います☆
Yukoさんボルドーに来るんですか!^▽^
遺産になってる所の名前とか場所チェックしとくと回りやすいと思いますよ~♪
http://www.bordeaux-tourisme.com/images/pdf/plan_touristique_bordeaux.pdf
とか
http://www.bordeaux-tourisme.com/jp/bordeaux_patrimoine_mondial/introduction/bordeaux_patrimoine_mondial_index.html
よかったら参考に~♪
ありがとうございます~^^
ぜひ参考にさせていただきますねっ☆
ボルドーにもスパイスのお店があるといいですね^^